2018年10月31日水曜日

PCB廃棄物の不適正な処分について

October 31, 2018 at 02:00PM
【外部リンク】

PCB廃棄物の不適正な処分について



https://ift.tt/2zfuw0q

【外部リンク】
http://pcb-soukishori.env.go.jp/
このサイトは、ポリ塩化ビフェニル(PCB)を含有する変圧器・コンデンサ・安定器等の期限内の適正処理を進めるための様々な情報をお知らせしています。
高濃度PCB廃棄物は、地域ごとに定められた処分期間内に必ず処分しなければなりません。使用中の変圧器・コンデンサー及び安定器等についても、処分期間内に使用を終え、処分する必要があります。

北九州事業エリアでは、平成30年3月31日に高濃度PCB含有の変圧器・コンデンサーの処分期間の末日を迎えました。
未処分の場合は行政処分の対象となる可能性がありますので、対象のPCB廃棄物又は使用製品を発見された場合は、大至急管轄の都道府県又は政令市にお問合せください。

お問合わせ窓口


高濃度PCB廃棄物処理について
平成13年6月22日に「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」(PCB特別措置法)が公布され、同年7月15日から施行されました。
法律の施行により、国が中心となって中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO)を活用して、拠点的な処理施設を整備することとなり、平成 16年の北九州事業の操業をはじめ、全国5箇所に処理施設が整備されました。
今後のPCB廃棄物処理の進捗状況の把握方策(案)
ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理基本計画を達成するためには、計画的処理完了期限内に次の図の各項目を全て達成することが必要です。特に、直近の計画的処理完了期限が平成31年3月31日であることを踏まえ、各項目について進捗管理を行い、迅速に対応を進めることが必要となります。

【外部リンク】
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0506/pcb/pcb1.html
PCB廃棄物について
PCB廃棄物問題の歴史やPCBの用途、判別方法などを解説するページです。

PCB廃棄物について
PCB含有の有無の判別方法
PCB廃棄物の保管及び届出について
(1) 廃棄物処理法
(2) PCB特措法
届出書の提出先・お問い合わせ先
廃安定器等の分別・分解について
PCB廃棄物の処分先について
よくある質問
PCB廃棄物について

PCB含有の有無の判別方法
変圧器・コンデンサー等の場合
高濃度PCB廃棄物かどうかの判別方法
昭和28年(1953年)から昭和47年(1972年)に国内で製造された変圧器・コンデンサー等には絶縁油にPCBが使用されたものがあります。高濃度のPCBを含有する変圧器・コンデンサー等は、機器に取り付けられた銘板を確認することで判別できます。

詳細は、各メーカーに問い合わせるか、一般社団法人日本電機工業会のホームページを参照してください。

低濃度PCB廃棄物かどうかの判別方法
2002年(平成14年)7月に、PCBを使用していないとされていた重電機器にも、微量のPCBが含まれていることが明らかになりました。

絶縁油の入替ができないコンデンサーでは、平成3年(1991年)以降に製造されたものはPCB汚染の可能性はないとされています。

一方、変圧器のように絶縁油に係るメンテナンスを行うことができる電気機器では、平成6年(1994年)以降に出荷された機器であって、絶縁油の入替や絶縁油に係るメンテナンスが行われていないことが確認できればPCB汚染の可能性はないとされています。

したがって、次の順序でPCB含有の有無を判別してください。

電気機器に取り付けられた銘板に記載された製造年とメンテナンスの実施履歴等を確認し、PCB汚染の可能性を確認してください。
上記の製造年よりも前に製造された電気機器については、実際に電気機器から絶縁油を採取してPCB濃度を測定してください。
絶縁油のPCB濃度が0.5mg/kgを超える場合は、低濃度PCB廃棄物に該当します。(0.5mg/kg以下の場合は、非PCB廃棄物です。)
安定器の場合
昭和32年(1957年)1月から昭和47年(1972年)8月までに国内で製造された照明器具の安定器には、PCBが使用されたものがありますので、次の順序でPCB含有の有無を判別してください。

なお、一般家庭用の蛍光灯等の安定器にはPCBが使用されたものはありません。

建物の建築・改修年月が、昭和52年(1977年)3月の前か後かを確認してください。建物の建築・改修年月が、昭和52年(1977年)3月以降の場合は、PCBが使用された安定器は設置されていません。
建物の建築・改修年月が、昭和52年(1977年)3月以前の場合は、安定器に貼付された銘板に記載されたメーカー、形式・種別、性能(力率)、製造年月等の情報を確認してください。詳細は、各メーカーに問い合わせるか、一般社団法人日本照明工業会のホームページを参照してください。
 PCB含有の有無の判別方法については、九都県市首脳会議廃棄物問題検討委員会のホームページにも情報を掲載しています。判別方法のフローや銘板の写真等が掲載されていますので、参照ください。

【外部リンク】
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0506/pcb/pcbnituite.html
掲載日:2018年8月3日
PCB廃棄物の取扱いについて
PCB廃棄物について
PCB廃棄物の保管及び届出について
廃安定器等の分別・分解について
PCB廃棄物の処分先について
埼玉県ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画
PCB廃棄物等の保管及び処分状況について
よくある質問(PCB廃棄物関係)

【外部リンク】
http://www.jema-net.or.jp/Japanese/pis/pcb/pcb_hanbetsu.html
6.高濃度のPCBを使用した電気工作物
電気機器にPCBが使用されているかどうかは、各電気機器の銘板記載内容で判別できます。対象機器判別用として、「高濃度PCBを使用した電気工作物」の一覧を参考として下記に示します。
高濃度のPCBを使用した電気工作物を製造した製造者名(当時)と対象機器の表示記号等です。
現在の製造者名は、対照表をご覧ください。お問い合わせ先は、日本電機工業会ホームページの「内容7.お客様からの問い合わせ窓口」をご覧ください。

尚、高濃度のPCBを使用した電気機器は、下記一覧表に示されていない製造者、例えば一般社団法人日本電機工業会会員企業以外の製造者でも製造された可能性がありますので、使用絶縁油の種類が明らかでないものの取扱いに当っては、そのものの製造者にお問合わせ願います。

電気工作物の種類 製造業者名 表示記号
変圧器 株式会社愛知電機工作所 ・不燃性油変圧器, 変圧器不燃性油,不燃油変圧器,
 冷却方式LNAN (1966年~1972年製に表記)
富士電機製造株式会社 ・富士不燃性合成絶縁油入,富士シンクロール油入,
 不燃性油入,カネクロール油入
株式会社日立製作所 ・J(型式番号中の「J」で表示)
北陸電機製造株式会社 ・不燃性油入,不燃性絶縁油入,カネクロール油入,
 富士シンクロール油入,不燃性合成絶縁油入変圧器
株式会社明電舎 ・型式中の1群に「A」の文字が含まれるもの
[型式例]
NITAX-MA
(1群)-(2群)
  (第2群のあるものとないものが存在する)
NITAX,NIKAX,NIRSAX,NITSAX,NITA,NIRAX,
NIRGAX,NIRSGAX,NORAX,NORSAXY,NOTAX,
NORAXY,NIFA,NIFAX,NILAX
三菱電機株式会社 ・不燃性油入
日新電機株式会社 ・不燃油入,AF式
大阪変圧器株式会社 ・不燃油入,不燃油使用
株式会社高岳製作所 ・不燃性油入
・U(型式記号中に「U」が含まれるもの。ただし、「UM」の記載品は除く)
東光電気株式会社 ・不燃性油入
東京芝浦電気株式会社 ・不燃性絶縁油入
・L(冷却方式が「L」で始まるもの)
・S○○-□□□(型式中、ハイフンの前の群が「S」で始まるもの。
 ただしSIで始まるもの及び型式番号SH-5~20を除く)
・○○○-S□□(型式中、ハイフンの後の群が「S」で始まるもの。
 ただし、HCTR-S1~S21、HCR-S1~S21を除く)
中国電機製造株式会社 ・不燃性油入
株式会社酉島電機製作所 ・不燃性油入
コンデンサ 株式会社日立製作所 ・J(型式番号中の「J」で表示)
・TPB
日立コンデンサ株式会社 ・DF CAPACITOR,DF式コンデンサ
マルコン電子株式会社
二井蓄電器株式会社
東京電器株式会社 ・DFコンデンサ、シバノール入、不燃性油入、NON-INFLAMMABLE LIQUID
のうちいずれかの表示があって、
 型式がCD~,D~,FCD~,FCDE~,
 KD~,MCD~,NCD~,NHD~,
 NLD~,PFCD~,SA~,SD~,
 SDAB~,SDB~,SDR~,SP~,
 SRT-AINR,SRTR~,SR-~,SSD~,
 TCD~,~AD-~,~AK~,~AST-~,
 ~AS-~,~AT-~,~A-~,~ED~,
 ~EDF~,~EDS~,~FCD~,~SDS~,
 ~SDF~,で示されるもの
 ~には英文字や数字が組み合わされます。
松下電器産業株式会社 ・AF式
三菱電機株式会社 ・不燃性油入
・KL-1,KL-2,KL-3,KUF,KAF,KBF,KEF,KUP,KAP,
KBP,KEP,KTP,KAL,KGL
日本コンデンサ工業株式会社
株式会社関西二井製作所 ・DF式
・SPF,TPF,TPA,TPB,TPE
 SAD,SAT,HPP,SF,TCS,TCB,
 AIB,TES,TEB,SFAI,TPFI,TPEI
日新電機株式会社 ・AF式,AFP式,不燃性油含浸,三塩化ビフェニール含浸,
 五塩化ビフェニール含浸
株式会社指月電機製作所 ・不燃性油入,THK,LV-1,SAK,PPA,PL,DF,DF式,
 LOWVAC CAPACITOR 
・型式がAK,AL,BK,BL,CK,CL,DK,DL,FK,FL,HFT,HTG,KK,KL,KTD,
 KTM,KTQ,KTT,KTU,P(ただしPF,PHF,PPM,PPK,POMPで始まるものは除く),
 RAK,RAS,RDF,RMO,RWO,RZO,SAK,
 SAS,STD,STM,STQ,STT,STU,THK,THS,ZA,ZH,ZJで始まるもの。
東京芝浦電気株式会社 ・不燃性絶縁油入,シバノール
・S○○-□□□(型式中、ハイフンの前の群が「S」で始まるもの)
・PFCD,CD
中国電機製造株式会社 ・不燃性油入
計器用
変成器
富士電機製造株式会社 ・不燃性油入,富士シンクロール油入,
 富士不燃性合成絶縁油入,PCB(ポリ塩化ビフェニル)使用
株式会社日立製作所 J (型式番号中の「J」で表示)
株式会社明電舎 型式中、1群に「A」の文字が含まれるもの
[型式例]
PAXE- □□
(1群)-(2群)
  (第2群□□は数値)
PAX,PAXE,CNPAX,CAPX 
三菱電機株式会社 ・FH,CSF,CF,THF,CNF,CLF,TA,HSF
日新電機株式会社 ・不燃油入,AF式
・A(型式記号が「A」で始まるもの)
株式会社高岳製作所 ・1957年から1958年製造の計器用変圧器・接地型計器用変圧器,
 1958年から1959年製造の計器用変流器
東光電気株式会社 ・不燃性油入
東京芝浦電気株式会社 ・不燃性絶縁油入
・○○○-S□□(型式中、ハイフンの後の群が「S」で始まるもの)
リアクトル
富士電機製造株式会社 ・不燃性油入,富士不燃性合成絶縁油入,富士シンクロール油入,
 PCB(ポリ塩化ビフェニル)使用
株式会社日立製作所 J (型式番号中の「J」で表示)
株式会社明電舎 型式中、1群に「A」の文字が含まれるもの
[型式例]
NITAX- MA
(1群)-(2群)
  (第2群のあるものとないものが存在する)
NITAX,NIKAX,NIRSAX,
NITSAX,NITA,NIRAX,
NIRGAX,NIRSGAX,NORAX,
NORSAXY,NOTAX,NORAXY,

NIFA,NIFAX,NILAX
三菱電機株式会社
・不燃性油入

・1968年から1970年製造のものであって,型式が,Z313655,Z313656,  Z313657,Z313658,Z377819のもの
日本コンデンサ工業株式会社 ・SRD,SD
日新電機株式会社 ・不燃油入,AF式
東京芝浦電気株式会社 ・不燃性絶縁油入
・○○○-S□□(型式中、ハイフンの後の群が「S」で始まるもの)
株式会社酉島電機製作所 ・不燃性油入
放電コイル
日新電機株式会社 ・不燃油入,AF式
東京芝浦電気株式会社 ・不燃性絶縁油入
・○○○-S□□(型式中、ハイフンの後の群が「S」で始まるもの)
ブッシング 東京芝浦電気株式会社
以下の条件を全て満たすもの
 (ポリ塩化ビフェニール含有の固体絶縁物を使用)
・1966年から1972年製造のもの(一部1973年製造のものも含む)。
・壁貫通用もしくは変圧器用のもの。
・コンサベータおよび油面計を付属していないもの。
・型式が次の文字で始まるもの。
 MKH,MKEH1,MKEH2,MW,MEW,MEWY,MHW,
 MHWY,MEHW,MEHW2,MEHWR

製造年、型式番号はブッシング本体の銘板で確認すること。

【外部リンク】
https://www.jlma.or.jp/kankyo/pcb/index.htm
PCB安定器(コンデンサ)を使用した照明器具
製品についての個別のお問い合わせは各メーカーまでお問合せください。
当工業会では個別の製品についてのお問い合わせは受けておりません。
昭和32年1月から昭和47年8月までに製造された、次の器具に使用されています。
蛍光灯器具(オフィス・教室用等) 水銀灯器具(髙天井用・道路用) 低圧ナトリウム灯器具(トンネル用)
具体的には、安定器の種類によりPCBコンデンサが使われています。
安定器の種類等は、「銘板」で確認できます。
蛍光灯安定器-器具本体に内蔵 水銀灯安定器(別置)-取付台・ポール収納ボックスに設置 低圧ナトリウム灯安定器-器具本体に内蔵又は別置
銘板が読める場合の確認方法

https://www.jlma.or.jp/kankyo/pcb/index.htm#maker
銘板でメーカー名が分かった場合、各メーカーにお問い合わせください
当工業会では個別の製品についてのお問い合わせを受けておりません。
メーカー問い合わせ先一覧(※会員企業のみ掲載(元会員含む))(2018年10月現在)
  会社名 問合せ先 電話番号
1 アイデン 廃業につき問い合わせ先はありません  
2 伊東電機(株) 品質保証部 0295-56-2101
3 岩崎電気(株) CSセンター 048-554-1124
4 岩見照明器具 廃業につき問い合わせ先はありません  
5 ウエストン
(昭和52年8月1日~61年9月14日) 対象外です(PCBは不含有です)。  
6 ウシオ電機(株) 03-5657-1036
7 ウシオライティング(株) 品質保証センター 0790-22-6371
8 (株)梅電社(スタ ー) 大阪 06-6333-0004
東京 03-3944-1651
9 NECライティング(株) 【旧:新日本電気】 お客様相談室 0120-52-3205
NEC NECライティング  
NECシルバニア 対象外です(PCBは不含有です)。  
NECホームエレクトロニクス 対象外です(PCBは不含有です)。  
10 遠藤照明 対象外です(PCBは不含有です)。  
11 オーデリック(株) 【旧:オーヤマ照明/旧:大山電機工業】 カスタマーサービス 03-3332-1123
大山電機工業 オーデリック  
オーヤマ照明 対象外です(PCBは不含有です)。  
12 (株)共進電機製作所   06-6309-2151
13 キングストン 廃業につき問い合わせ先はありません  
14 金門電気 MARUWA SHOMEI  
15 蛍新電気 廃業につき問い合わせ先はありません  
16 蛍明社 廃業につき問い合わせ先はありません  
17 コイズミ照明(株) 対象外です(PCBは不含有です)。
18 コイト電工(株)【旧:小糸工業】 営業統括部 光電システム事業推進グループ 045-826-6820
小糸工業 コイト電工  
19 サングロウ 廃業につき問い合わせ先はありません  
20 三洋電機 パナソニック  
21 (株)GSユアサ【旧:日本電池】 お客様相談室 0120-43-1211
22 昭電社 廃業につき問い合わせ先はありません  
23 新日本電気  NECライティング  
24 盛電社 廃業につき問い合わせ先はありません  
25 星和電機(株) 品質保証部 0774-55-9318
26 大光電機(株) 品質保証部 CSセンター 072-962-8437
27 大日本塗料・大亜蛍光工業 DNライティング  
28 ダイヘン電設機器 対象外です(PCBは不含有です)。  
ダイへン電設機器(株)ヘルメス機器工場 【旧:ヘルメス電機】 四変テック(株) 電子機器事業部 営業部/品質管理部 0877-33-2323
※(ヘルメス電機、ダイヘンヘルメス事業部が製造した安定器とネオントランスに関してのみ対応)
29 千代田電気産業 廃業につき問い合わせ先はありません  
30 千代電機産業 廃業につき問い合わせ先はありません  
31 DNライティング株式会社 総務部 0463-22-1946
32 東京芝浦電気 東芝ライテック  
33 (株)東光高岳【旧:東光電気】 電力プラント事業本部 03-6371-4468
東光電気 東光高岳  
34 東芝ライテック(株)【旧:東京芝浦電気、旧:和光電気】 東芝ライテック照明ご相談センター 0120-66-1048
東芝電材 対象外です(PCBは不含有です)。  
35 日本電気シルバニア 対象外です(PCBは不含有です)。  
日本電気ホームエレクトロニクス 対象外です(PCBは不含有です)。  
36 日本電池 GSユアサ  
37 パナソニック(株)【旧:松下電器産業、旧:松下電工】 パナソニック(株) お客様相談センター 0120-878-709
パナソニック(株)【旧:三洋電機】 パナソニック(株) お客様相談センター 0120-878-709
パナソニック電工 対象外です(PCBは不含有です)。  
38 (株)光電器製作所   06-6962-2681
39 日立照明 対象外です(PCBは不含有です)。  
日立ライティング 対象外です(PCBは不含有です)。  
日立製作所 日立アプライアンス  
日立アプライアンス(株)【旧:日立照明/日立製作所の銘板もあります/】 照明サービスセンター 0120-335-762
40 藤井電機工業(株) 技術部(PCB問合せ先) 050-3802-3026
営業担当 072-227-8125
41 扶桑電機工業(株) 照明部 03-3474-1200
42 プリンス電機(株) 営業部 045-501-4722
43 ヘルメス電機 四変テック  
44 マックスレイ ウシオライティング(株) 0790-22-6371
45 丸善電機 廃業につき問い合わせ先はありません。  
46 松下電器産業 パナソニック  
松下電工 パナソニック  
47 (株)MARUWA SHOMEI 本社 03-5484-6051
48 三菱電機照明(株)【旧:三菱電機】 品質保証部サービス課 0467-41-2773
三菱電機 三菱電機照明  
49 ミツヨシ電器製作所 青垣コイズミ照明  
50 山田照明(株) カスタマーセンター 03-3253-4810
51 山下電機製作所 廃業につき問い合わせ先はありません  
52 (株)リード   048-529-2731
53 和光電気 東芝ライテック(事業承継)  
54 和光電材 廃業につき問い合わせ先はありません  
メーカー問い合わせ先一覧をダウンロード(PDF)


https://www.re-square.jp/jigyou/pcb/02.php
PCB廃棄物の判別方法
高濃度PCB廃棄物の判別方法
トランス・コンデンサ等の判別方法
 トランス・コンデンサ等の銘板に記載されているメーカー、形式、製造年月日等の情報から判別できます。
「PCB使用電気機器の取扱いについて」(通商産業省機械情報産業局電気機器課、平成12年7月)によれば、PCBを含有する絶縁油を使用している電気機器のうち、変圧器(トランス)及び高圧進相用コンデンサは、昭和28年(1953年)頃から製造が開始され、昭和47年(1972年)に製造が中止となったと記載されています。
このことから、国内メーカーで昭和27年(1952年)以前及び昭和48年(1973年)以降に製造された変圧器(トランス)及び高圧進相用コンデンサについては、高濃度PCBを使用したものはないと考えられます。
 なお、詳細は、各メーカーに問い合わせるか、一般社団法人日本電機工業会ホームページを参照してください。
安定器の判別方法
 安定器の銘板に記載されているメーカー、形式・種別、性能(力率)、製造年月日等の情報から判別できます。

 「業務用・施設用蛍光灯等のPCB使用安定器の事故に関する対策について」(生衛発第1798号、平成12年12月13日)によれば、PCBを使用した安定器は昭和32年(1957年)1月から昭和47年(1972年)8月までに製造された照明器具に使用されていると記載されています。

 このことから、国内メーカーで昭和31年(1956年)以前及び昭和48年(1973年)以降に製造された照明器具については、PCB使用安定器を使用したものはないと考えられます。

 昭和51年(1976年)10月までに建築・改修された建物には、PCB使用安定器が使用された可能性がありますと記載されています。また、一般社団法人日本照明工業会ホームページでは、昭和52年(1977年)3月までは、対象機器として扱うことが望ましいと記載しています。

 詳細は、各メーカーに問い合わせるか、一般社団法人日本照明工業会ホームページを参照してください。

 なお、安定器にPCBが含有している場合、すべて高濃度PCB廃棄物に分類されます。























ポリ塩化ビフェニル(PCB)
ポリ塩化ビフェニルを含む油またはポリ塩化ビフェニル
pcb廃棄物処理

pcb廃棄物 種類

pcb廃棄物特別措置法

pcb廃棄物 届出

pcb廃棄物 処理期限

低濃度pcb廃棄物

pcb 毒性
基準値 測定機器販売 有料買取 無償回収方法 設備投資補助金
pcb 電気

ポリ塩化ビフェニルとは

pcb トランス

人気の投稿

注目の投稿

高知道 須崎東IC→土佐IC【故障車】 [上り:高松方面] ❖ 通行止

 【外部リンク】 https://www.c-ihighway.jp/pcsite/map?area=area08 高知道 須崎東IC→土佐IC【故障車】 [上り:高松方面] ❖ 通行止